お料理教室の講師からのメッセージです!

みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。

 

来週末1/18〜19日に第一回目が開催予定の

 

「自然栽培の大豆と米麹で仕込む 手前味噌作り&お料理教室」

 

ですが、講師からメッセージが届きましたので、みなさんにご紹介します!

 

第一回目を飾る講師は郡上ではおなじみのこの方。

f:id:kurashiCocoro:20191218084815p:plain

 

アトリエ風土のYukiko Suzukiさんでーす!

 

以下、Yukikoさんからのメッセージです。

 

江戸時代のことわざに、
「味噌の三礎(みそ)」というのがあります。

味噌には、味のもと・命のもと・美のもとが含まれているといった意味であり、江戸の人たちは、

「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」と言って、

病気を治療するよりも、日々の食で健康を保つことが大切だと考え、食生活の中でなにより味噌を大切にしていました。

伝統食には先人の知恵が詰まっています。

味噌の力を活用すると、保存性が高まるばかりでなく、
味噌の発酵力により旨味が増して消化吸収が高まり、
さらに発酵することにより独特の風味を醸し出します。

旬の食材とお味噌を組み合わせた
身体ぽかぽか冬の食養生レシピをご紹介。

一汁三菜に小さなデザートも、いかがでしょうか?

menu

白身魚の蕪蒸し
お豆と焼きねぎの味噌マリネ
春菊とひじき、揚げごぼうのサラ
たたきレンコン団子のお汁
米粉プリン

へ〜、江戸時代には「味噌の三礎」なんてことわざがあったんですね。ワタクシ、知りませんでした。でも確かに私たちも医者いらずのくらしをずっと続けています。知らないうちに、きっとお味噌に助けてもらってたんですね。

 

伝統って、くらしの知恵の集合体です。お料理だけじゃなく、お味噌作りだけじゃなく、そんな大きくて大切なものを、みんなでつないでいきたいですね〜。

 

メニューが決まると、ますます楽しみだな。もうお腹が減ってきた気がする(笑)

 

ちなみにYukikoさんが普段作っているお料理はこんな感じですよ。ほっこりした雰囲気から、しみじみしたお味を想像してみてくださーい。

f:id:kurashiCocoro:20200109200134p:plain

Yukikoさんが京都生まれだからかな? おばんざいの雰囲気が漂います

 

ご飯はくらしの宿Cocoroが育てた自然栽培のイセヒカリを、愛農かまどの強火で一気に炊きあげます! 

f:id:kurashiCocoro:20191028200747j:plain

この写真よりもかなり年季が入ってきています!

かまどで炊きあげたご飯はとっても美味しいので、そちらも期待度マックスでどうぞ!

 

第一回の「手前味噌作り&お料理教室」の締め切りは1/12(日)です!

 

ご参加をお考えの方は、お早めに申し込んでくださいね〜。

 

お申し込みは

kurashicocoroアットgmail.com(アットを@に変えてくださいね)

からお願いします!

 

ドキドキしながら、みなさんをお待ちしてまーす♡

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です