化学物質過敏症のお客さまが安心して宿泊できる宿を目指して

化学物質過敏症のお客さまが安心して宿泊できる宿を目指して

『くらしの宿Cocoro』は「どんなかたにでも安心してお泊まりいただける宿」をコンセプトに掲げています。アレルギーのかたはもちろん、化学物質過敏症のかたも含まれます。私たちが宿を作る時にどのような対策をしたのか。その具体例や、実際に過敏症のかたがご宿泊された時の様子などをまとめました。

「山の水道」開通のお知らせです

「山の水道」開通のお知らせです

山から宿まで水を引くビッグプロジェクト! ワタクシたちが郡上に引っ越して4年とちょっと、『くらしの宿Cocoro』を開業してからは3年半。ようやく念願だった山水を引くことができ、水の自給がで始まりました! 山水パイプのこと、気付き、宿での山水の利用方法、お客さまのご利用方法などをお伝えします。 

DIY初心者でも大丈夫! 漆喰をじゅらく壁に塗る方法

DIY初心者でも大丈夫! 漆喰をじゅらく壁に塗る方法

お客さまにも大変好評をいただいている『くらしの宿Cocoro』の漆喰壁ですが、始めからそうだった訳ではありません。以前は古民家にありがちなじゅらく壁でした。その本漆喰を塗ったのですが、じゅらく壁の上からただ漆喰を塗っただけではうまくできません。じゅらく壁にうまく漆喰を乗せる方法を詳しくお伝えします。

春ですね。3月に開催の農イベントのお知らせです!

春ですね。3月に開催の農イベントのお知らせです!

3月に開催予定の農イベントをいくつかご紹介します。タネの交換会、踏み込み温床作り、そして畑のワークショップ。食べ物の自給を目指すかたにはとっても役に立つ情報が満載です。みなさんも農のある暮らしを始めて、ワクワクする毎日をお過ごしくださーい!

生活から暮らしへ。愛農かまどが暮らしの中に炎を灯す

生活から暮らしへ。愛農かまどが暮らしの中に炎を灯す

みなさんは「生活」と「暮らし」の違いについて考えたことありますか? ワタクシたちが考える暮らしに欠かせないものの1つ、それは「本物の火」です。愛農かまどでご飯を炊くという体験を通じて、生活が暮らしに変わる瞬間のこのドキドキを、お客さまと一緒に味わいたいなぁと夢見ています。

【移住者必読】古民家へ引っ越す前にこれだけはやっておこう!

【移住者必読】古民家へ引っ越す前にこれだけはやっておこう!

古民家への引っ越しで大きな問題になるのが、お仏壇とゴミの処分です。ワタクシ個人としては、家主さんが処分すべきだと思いますが、そう思い通りにならないのが世の常。そして通常のゴミならまだ何とかなるのですが、ここにやっかいなラスボスが登場します。ラスボスのやっつけ方をお伝えいたします。

『水になった村』上映会と監督トークイベントを開催します!

『水になった村』上映会と監督トークイベントを開催します!

岐阜県郡上市大和町で映画『水になった村 』の上映会と大西暢夫監督のトークイベントを、3月18日に開催します。ワタクシたちを始め、多くの人が大きな影響を受けたこの『水になった村』。ここ郡上でこの素晴らしい作品を上映できる機会に恵まれ、本当に楽しみです。みなさん、早春の郡上にぜひお越しくださーい!

【募集は終了しました!】「小さな田んぼのワークショップ」参加者募集のお知らせです!

【募集は終了しました!】「小さな田んぼのワークショップ」参加者募集のお知らせです!

今年で10年目となる「小さな田んぼのワークショップ」! 家族や個人に向けの、お米の自給を目的とするワークショップです。これからの時代、食べ物を自給することはますます大切。ワークショップでは無肥料・無農薬でお米を育てる技術を、一からお伝えします。ぜひ「小さな農家」になって、荒波を越えていきましょう♪

DIYで薪ストーブを設置するには【特別編】 薪ストーブを格安で設置する4つのポイント

DIYで薪ストーブを設置するには【特別編】 薪ストーブを格安で設置する4つのポイント

薪ストーブをできるだけ安く設置したい! そんなかたは多いと思いますが、では実際に格安で設置するにはどこをどうすればいいのか? そんな4つのポイントを、実体験に沿って分かりやすく解説! ここをしっかり押さえることができれば、薪ストーブライフに一歩近づくこと請け合いです!

暮らしを楽しむためのとってもシンプルな方法

暮らしを楽しむためのとってもシンプルな方法

私たちが暮らす毎日。そんな日々の暮らしを楽しむにはどうしたらいいのでしょう。そんな疑問にシンプルに答えてみました。『くらしの宿Cocoro』で心がけていることはたった1つだけ。これをするだけで暮らしが楽しく変わります。「えー、ホンマかいな」と思われたかた、楽しい暮らしに向けて実践してみてください!

【ネコ好きさんに朗報!】実はネコと遊べる宿なんです

【ネコ好きさんに朗報!】実はネコと遊べる宿なんです

岐阜県郡上市にある『くらしの宿Cocoro』は、農と暮らしの体験ができる農家民宿です。が、実はネコとも遊べる宿なんです。当宿のスタッフでもある4匹のネコたちについて、みなさんにご紹介をいたします。全国3000万人のネコ好きさん、必読だよー!

耕作放棄田んぼを再生してみようー後編《機械編》

耕作放棄田んぼを再生してみようー後編《機械編》

10年以上放棄されていた田んぼの再生に取り組んだ2020年の記録です。耕作放棄田んぼの再生をしたいというアナタに特におすすめの記事です。そんな人いるのかよ、と思っていたら、意外とたくさんいらっしゃるんですね。後半は機械を使った作業を中心にお伝えします!

耕作放棄田んぼを再生してみようー前編《人力編》

耕作放棄田んぼを再生してみようー前編《人力編》

『くらしの宿Cocoro』の近所にある、10年以上耕作放棄されていた田んぼの再生に取り組んだ記録です。耕作放棄田んぼの再生をしたいというアナタに特におすすめの記事です。って、そんなマニアックな人いるのかしらん?