今年も薪ストーブのシーズンが終わりました。『くらしの宿Cocoro』ではこんな風に薪ストーブを片付けます。
イベントの内容が変更になりました!
緊急事態宣言を受け、1月23日〜24日に開催予定の【薪ストーブとゆったりくらす2日間】の内容が変更になりました。詳しくはブログをご一読ください。
イベント『薪ストーブとゆったりくらす2日間』開催のお知らせです!
2021年1月23日〜24日にくらしの宿Cocoroが開催するイベント『薪ストーブとゆったりくらす2日間』の紹介です。
コイツがあれば冬なんてへっちゃら、か!?
10月も下旬になり、郡上ではいよいよ寒さが増してきました。そこで! 冬の大切な相棒である薪ストーブを出してきました。これで今年の冬もぬくぬくできるといいなぁ。
なんでお客さんが仕事してくれるんや?
くらしの宿Cocoroは農やくらしの体験ができるオーガニックな農泊と謳っているんですが、ご近所さんにはどうやらそれが不思議らしい。時々「なんでお客さんが仕事してくれるんや?」と聞かれます(笑) えー、なんででしょう?
DIYで薪ストーブ設置【特別編】 薪ストーブを安く設置する4つのポイント
薪ストーブを格安で設置するにはどうすればいいのか? そのポイントを、実体験に沿って分かりやすく解説! ここをしっかり押さえることができれば、念願の薪ストーブライフに一歩近づきますよ!
DIYで薪ストーブ設置④ 「煙突掃除をしてみました」編
みなさん、新年おめでとうございます。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。今年も地に足を付けて、農とくらしをゆるゆると頑張ります。応援よろしくお願いしまーす!...
急ピッチで冬の準備をしなくっちゃね
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。う〜、寒い。連日、氷点下の朝です。...
DIYで薪ストーブ設置③ 「こうやって設置するんですね」編
DIYで薪ストーブ設置、いよいよ実際に設置します。煙突のライン取りや設置方法など、写真をまじえて具体的にお伝えしています。
DIYで薪ストーブ設置② 「大屋さんとMOKIとの出会い」編
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。ここ数日、朝はめちゃくちゃ寒いけど、昼間は暖かい日が続いています。この寒暖差はきっと野菜にもいいはず! 野菜た...
DIYで薪ストーブ設置① 「導入することにしました」編
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。郡上はかなり冷え込んできました。最近の朝は10℃を軽く下回り、数日前は6℃でした! うわー、寒いよー。もう霜が...