2階の改装が全て終わり、宿の許可も下り、いよいよ営業開始のお知らせです! 改装に際して気をつけた点や、今後のビジョンなどをまとめてみました。
年末だけどやることいっぱい、まぁ大変
もっと暮らしを楽しめる農家民宿へ。今年の秋から進めてきた2階の改装が、いよいよ大詰めを迎えています。そんな2階の様子をビフォー・アフターでチラ見せしちゃいますよ。新しくなった『くらしの宿Cocoro』へのご宿泊をお考えの方や、古民家のリノベーションにご興味がある方はご一読ください。
ドナドナの季節
今年も薪ストーブのシーズンが終わりました。『くらしの宿Cocoro』ではこんな風に薪ストーブを片付けます。
いつの間にか初夏?
お久しぶりのブログ更新です。近況報告なぞしてみます。
イベントの内容が変更になりました!
緊急事態宣言を受け、1月23日〜24日に開催予定の【薪ストーブとゆったりくらす2日間】の内容が変更になりました。詳しくはブログをご一読ください。
今年のお味噌はどんなかなー?
今年仕込んだお味噌が解禁になりました! 諸事情で寒仕込みができなかった今年のお味噌作り。果たしてうまくお味噌に育ってくれたんでしょうか。
コイツがあれば冬なんてへっちゃら、か!?
10月も下旬になり、郡上ではいよいよ寒さが増してきました。そこで! 冬の大切な相棒である薪ストーブを出してきました。これで今年の冬もぬくぬくできるといいなぁ。
なんでお客さんが仕事してくれるんや?
くらしの宿Cocoroは農やくらしの体験ができるオーガニックな農泊と謳っているんですが、ご近所さんにはどうやらそれが不思議らしい。時々「なんでお客さんが仕事してくれるんや?」と聞かれます(笑) えー、なんででしょう?
9月のコラボイベントのお知らせ
みなさん、こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。いつの間にかもう9月も半ばですね。...
必要なものはいつも向こうからやってくる
必要なものが向こうからやってくる。そんな体験をされたことはありませんか? でも待ってても来ないこともあるんですよね。そんな気づきを簡単にまとめてみました。
くらしの宿Cocoro、玄関の戸を変えました!
くらしの宿Cocoroの玄関が変わりました。こんな玄関でみなさまをお待ちしてますよ。
これからの旅のカタチと『郡上スゴロク』
新コロの影響で旅はどう変わっていくのか。そんな新しい旅の入り口として、『郡上スゴロク』開催をお知らせします!
ホームページをリニューアルしました!
くらしの宿Cocoroのホームページがリニューアルしました。http://nf-cocoro.com/index.html みなさん、ぜひ見てくださいね。
嵐の夜。くらしの宿Cocoroが提供できるものについて深〜く考えてみる
コロナに集中豪雨。今年になっていろんな災害に見舞われていますが、そんな中で私たち人類は一体どう生きればいいのか!? な〜んて大げさな話ではありません。でも豊かな日々を送るのに大切だなぁと思うことを書いてみました。
丁寧なくらしは足下から
丁寧なくらしは足下から、というわけで今日はアウロで拭き掃除をしてみました。拭き掃除にコツもなにもないのですが、うちではこんな感じでやってます。
宿は休めど農は続く
緊急事態宣言の延長に伴い、くらしの宿Cocoroの休業も延長になりました。が、しかーし! 私たちには畑がある。田んぼがある。こんな時こそ農あるくらしが大切なんだ、と実感する日々です。
Cocoro工務店、今日も張り切ってます!
外壁塗装って、けっこうお高いんですよね。という訳で、今回はDIYで外壁塗装にチャレンジしてみました! 外壁塗装のやり方や、必要な道具などもご紹介します。
くらしの宿Cocoroに暖簾が付きました!
ようやくくらしの宿Cocoroに暖簾が付きました! 暖簾って買うとけっこう高価ですが、DIYだとどうなんでしょう? DIYで暖簾を作りたい方(そんな人いるのか?)は必読です!